白扇酒造
-
ひやおろし
「冷や」を「卸す」から「ひやおろし」 四季によって楽しみ方が変わるのも 日本酒の持ち味。 別名「秋あがり」と呼ばれる「ひやおろし」は、 秋を味わうプレミアムな酒…
-
アスパラの肉巻きカレー風味
【材料】 2人分 今回のおすすめ商品はこちら ・伝統製法 熟成 本みりん ・福来純 純米 料理酒 こちらのレシピもおすすめです ・新ゴボウの八幡巻き
-
オリジナル珈琲
オリジナル珈琲を開発中!珈琲の知識はありません。でも、美味しい珈琲・オリジナルを買い物に来ていただくお客様に提供したいと、珈琲メーカーさんと急ピッチで開発中です…
-
まだまだ暑い日が続きますねー
暑いし、西日が激しく暖簾(のれん)をかける事にしました。 暖簾もせっかくなら来ていただく方に一流を見て欲しいので 郡上の菱屋さんの暖簾をかける事にしました。季節…
-
チラ見せ
もういよいよ、銘柄「花美蔵」から、「黒松白扇」に変わるまで1ヶ月あたりになりました。 ちょっと黒松白扇のラベルをチラ見せいたします! 10月1日をお楽しみに!
-
HANDREDセット
この夏に大変好評いただきましたHANDREDセットですが数が少なく今週の日曜日に受付を終了いたします。 秋はひやおろしに限定の復刻ラベル300㎖を販売致します。…
-
日本酒 造り開始
本日から本年度の日本酒造りが始まりました! これからは、蔵の中の状況をどんどん紹介しますね!
-
ステンドグラス
ステンドグラスで有名な作家さん 三ツ矢様に新しい蔵のステンドグラスを制作していただく事になりました。 日本のステンドグラス界では三本の指に入る有名な方です。皆様…
-
食品衛生って・・・
現在、急ピッチで蔵を改装しています。10月1日まで時間がありません!なんとか間に合わせますよー! キッチンになる上には屋根が必要ですと・・・なんでお客さんの上に…
-
トマトとツナと大葉の冷製パスタ
【材料】4人分 作り方 こちらの商品もおすすめです ・伝統製法 熟成 本みりん こちらの料理もおすすめです ・自家製めんつゆの素
-
少し前ですがネット記事に
料理の勉強会で知り合いになり、良くしてくださいますおうち和食研究家 井上憲子様にネット記事に掲載していただきました。 嬉しいですねー!ありがとうございます。
-
岐阜 鰻英 はなぶさ 鮨会
に招待していただき参加させていただきました。 地元の酒のひろせ様とご一緒させていただきました。 福岡の鮨料理一高さんが岐阜で鮨を握る会です。 一高さんは福来純本…
-
抹茶豆腐ムースレシピ
材料 5人分 作り方 こちらの商品がおすすめです ・伝統製法 熟成 本みりん こちらの料理もおすすめです ・マーブルレアチーズケーキ
-
鶏皮の照り焼き
【材料】2人前 作り方 今回のおすすめ商品はこちら ・伝統製法 熟成 本みりん ・福来純 純米 料理酒 レシピ提供 お客様 ・酒肴 奥座敷 まる耕
-
いくらとゆり根の中華和え
材料(2人分) 作り方 こちらの商品がおすすめです ・伝統製法 熟成 本みりん こちらの料理もおすすめです ・水菜と桜えびの煮びたし
-
豚角煮
材料 4人分 作り方 こちらの商品もおすすめです ・伝統製法 熟成 本みりん ・福来純 純米 料理酒 こちらの料理もおすすめです ・豚の生姜焼き
-
アジのなめろう
【材料】2人分 作り方 今回のおすすめ商品はこちら ・伝統製法 熟成 本みりん ・福来純 純米 料理酒 こちらのレシピもおすすめです ・まぐろの漬け丼
-
柚子にごり
焼酎に柚子を漬け込んだリキュールに、さらに柚子の果汁を加えました。柚子の爽やかな香りに、酸味・甘さ・渋みの調和のとれた、飲みやすいリキュールです。 お酒の弱い方…
-
Discover Japan お取り寄せ
ベスト・オブ 一度は食べてみたいお取り寄せグルメに掲載していただきました。 少し前ですが掲載漏れがありましたのでアップ致します。 伝統製法本みりんを紹介していた…
-
日本料理に酒が多用される理由
この知識はこんな方におすすめ 料理酒が料理にもたらす効果 料理酒の多用の使い方 時代によってどのように酒は変化してきたか 目次 日本人にとっての「料理と酒」 時…
-
皿うどん
【材料】3~4人分 作り方 こちらの商品もおすすめです ・伝統製法 熟成 本みりん こちらの料理もおすすめです ・あんかけ焼きそば
-
アジのたたき
【材料】2人分 作り方 今回のおすすめ商品はこちら ・伝統製法 熟成 本みりん ・福来純 純米 料理酒 こちらの料理もおすすめです ・アジのなめろう
-
すき焼き
【材料】2人前 【レシピ】 今回のおすすめ商品はこちら ・伝統製法 熟成 本みりん ・福来純 純米 料理酒 レシピ提供 お客様 ・酒肴 奥座敷 まる耕
-
ほとんどの人が知らない麹の世界
・この知識はこんな方にオススメ そもそも麹ってどんなものか知らない方 麹の歴史を知りたい方 世界の麹と日本の麹の違いとは 目次 麹菌の世界 種こうじ 麹の世界 …