ホーム >  料理酒ってお酒なの?

料理酒ってお酒なの?
  • 一般的な料理酒について
  • 料理酒の歴史
  • 料理酒の製造風景
  • 福来純の純米料理酒の魅力
一般的な料理酒について
実は料理酒には定義がありません!

お客様から「料理酒を飲んだけど美味しくない」「えっ?飲めるの」とよく聞かれます。
日本酒とほぼ同じ造り方をしているのが当社の料理酒です。だから美味しい料理ができます。
飲んでも美味しい料理酒です。
当社のような料理酒の他に、塩など色々入れた料理酒も出ています。
今お使いになっている料理酒と飲み比べてみてください。違いがわかります。

料理に日本酒を使っていませんか?

最近よくお客様から質問されます。「料理に大吟醸を使ったら美味しくなりますか?」
料理に日本酒を使われても大丈夫です。
しかし、近年日本酒はお米を削り込みすぎ、綺麗な淡麗系に変化してきています。
そのため料理にはあまり効果がありません。
適度な精米でお酒の味(酸、アミノ酸、甘味)を強く残す造りの純米酒が一番です。

料理酒の歴史

日本では昔から料理に日本酒を使っています。
日本料理ではお酒を調味料として使ってきました。今の刺身を食べる時の醤油のように、つけて食べていたのがはじまりです。
江戸時代に入り料理の幅が広がるにつれ、煮物や煎り酒(日本の古い調味料で、日本酒に梅干しを入れて煮詰めたもの)にも使われるようになり、日本料理の隠し味となっています。

料理酒の製造風景
製造行程

純米酒を造るように時間をかけ丁寧につくります。
もちろん麹は手造りで、料理酒に適した麹を造ります。手造りで造られた麹を使用する事により味わい深いお酒となります。純米酒なので既に濃い味ですが、更に餅米をプラス(もち米四段仕込み)する事により、もう一味だすのが特徴です。
飲用の清酒造りとのちがいは料理を作る時に使用するのが目的なので、酸、アミノ酸を多く出す造り方をしています。 これにより食材の旨味をグーンと引き立て、美味しさをプラスします。

福来純の純米料理酒の魅力

福来純純米料理酒は、お客様が料理を作っている場面を想像し醸造しました。
お客様からのご要望をもとに研究し、米麹・うるち米・もち米だけで造っています。原料は厳選した岐阜県産のお米を中心に使い安全安心にこだわっています。もち米を入れることにより、他とは違う味の奥深さを目指しました。

ひと味のせることにより、さらに食材の旨みを引き立たせます。白扇酒造の福来純純米料理酒は、そのまま飲んでもおいしい料理酒です。

福来純の純米料理酒のご購入はこちら