秋の純米ひやおろし・秋の純米生酒

				【秋限定】黒松白扇 純米ひやおろし
				ひやおろしとは?冬に醸したお酒を春に火入れし、夏を経て、蔵でじっくり熟成の道を進んでいきます。
そして「甘・酸・辛・苦・渋」五味の間の違和感がなくなった秋口に醸し出される、これが「ひやおろし」。まさに究極の熟成酒。
				
				【秋限定】黒松白扇 秋の純米生酒
冬に搾ったお酒を生のまま氷温貯蔵しました。「ひやおろし」は火入れが一回、「生酒」は火入れをしていないフレッシュな味わいが特徴です。
飲み比べて楽しむ、ふたつの味わい
| 特徴 | 純米ひやおろし | ひと夏を越して熟成された秋限定酒 | 
|---|---|---|
| 秋の純米生酒 | 冬に搾った酒を氷温でじっくり熟成。 火入れなしの生酒  | |
| 味わい | 純米ひやおろし | まろやかで旨味のある深い味わい。 焼き魚/炊き込みご飯/焼きナスなど  | 
| 秋の純米生酒 | フレッシュで軽やか、すっきりした後味。 秋野菜の天ぷら/白身魚のお刺身/サッパリ系のお浸しなど  | |
| おすすめの 飲み方  | 純米ひやおろし | 冷酒・常温・燗酒 お料理やシーンに合わせてお楽しみください。  | 
| 秋の純米生酒 | 冷酒 フレッシュさを味わうために、冷蔵保存して、冷酒でお楽しみください。  | 

























