
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
簡単に出来る節約料理から本格的なものまで家庭向きの料理をみんなで楽しく作っているという元気いっぱいの「どんぐりクラブ」の皆さん。 「みりんは絶対本みりん!」とこだわる皆さんがくだしたジャッジは・・・? |
![]() |
|
![]() |
||
~こんなに違うの?味と香りにびっくり!~ 普段使っているみりんやみりん風調味料との違いを聞いてみました。 |
![]() |
![]() |
その違いは一目瞭然!「三年熟成本みりん」は見るからに本物。熟成された芳醇な香りで今まで使っている一般的な本みりんに疑問を感じてしまいました。一般的本みりんのまったり感に比べ、「三年熟成本みりん」は熟成されているのにも関わらずサラリとしていて高級感がありました。瓶の口についている細かい粒子のが、一般のそれとは違い本物みりんを表していました。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
白玉粉に加える水は少しずつ!【基本のつゆ】をストックしていれば他の料理でも大活躍。材料は質の良い昆布、カツオ節、しょうゆ、本みりんがあればOKです。 | ||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
![]()
|
![]() |
||
メンバー一同「美味しい!」の声。サラリとしているのにコクがあります。私が一番感じたのは後口がさわやかだったこと。これは純正っていうことですよね。私は居酒屋を経営していますが、この機会に今までの本みりんを「三年熟成本みりん」変えたいと思いました。 料理教室のみんな(平均年齢は高いですがいくつになっても食への挑戦を忘れない、元気なメンバーです)もこれからぜひ取り寄せたいと言っていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
