シャキシャキとした独特の食感が楽しめる「菊芋」を使ったおすすめレシピ
菊芋と豚肉の混ぜごはん
- 大島葉子さん
【栄養士】
- ◆菊芋が手に入らない場合は、れんこん、大根、ごぼう、里芋、舞茸、しいたけ、しめじなどで代用できます。
【れんこん、大根】皮をむき、薄いいちょう切りにします。
【ごぼう】ささがきにします。
【里芋】皮をむき5mm?1cmのいちょう切りもしくは輪切りにします。
◆ヘルシーにしたい場合は豚肩ロースを豚もも肉に、脂のうまみを味わいたい場合は豚バラ肉もおすすめです。
◆同じ分量、作り方で豚肩ロースを牛薄切り肉にしても美味しくできます。
◆お好みで七味唐辛子をかけても美味しいです。
分量(2人分)
- 菊芋:60g(約2個分)
- 豚肩ロース薄切り:40g
- すりおろし生姜:小さじ1
- 温かいごはん:1合分(ごはん約350g)
- 青ねぎ:1本
- 【調味料】
- ごま油:大さじ1
- 福来純「伝統製法」熟成本みりん:大さじ1
- 濃口醤油:大さじ1
- 1菊芋はたわしなどでしっかりこすり洗いをして水気を拭き、皮ごと2?3mmのスライスにする。
- 2豚肉は1cm幅の細切りにする。
- 3フライパンにごま油を熱し、豚肉と生姜を入れ中火で炒める。
肉の色が変わったら、スライスした菊芋と本みりん・醤油を加え煮詰める。 - 4水分が少なくなったら火を止め、煮汁ごとごはんに混ぜる。
- 5お茶碗に盛り付け、小口切りにした青ねぎを散らす。
夏のスタミナ食!本みりんで独自のコクを
タコ飯
- 佐々木有紀子さん
【フードコーディネーター】
- しっかりスタミナをつけるために男性や子供の大好きなコクのある味付けにしています。
あっさりとしたタコ飯が食べたいときは材料の『ニンニク、豚ひき肉、ごま油』を減らして、作り方(2)の炒めるところを省略してお作りください。
ショウガは(3)でほかの材料と一緒に入れて炊きます。
中華スープを和風だしに変えてもおいしいです。
分量(3?4人分)
- ごま油:小2
- ショウガ:ひとかけ
- ニンニク:ひとかけ
- 豚ひき肉:80g
- ゆでタコ:100g
- 枝豆(冷凍):50g(※さやから出して)
- シメジ:60g
- 塩:少量
- コショウ:少量
- 米:2合(※炊飯器のカップで量る)
- 中華スープ:360ml
- 酒:大1と1/2
- しょう油:大1と1/2
- 福来純「伝統製法」熟成本みりん:大1
- 大葉:適量
- 白ごま:適量
- 1ショウガ、ニンニク、大葉をせん切りにする。
シメジの石づきを取り半分に切ってバラバラにする。タコを1㎝角に切る。
枝豆を解凍し、さやから出す。米は洗ってざるにあげておく。 - 2鍋にごま油とショウガ、ニンニクを入れて中火にかける。香りが出たら豚ひき肉を入れて肉の色が完全に変わるまで炒める。
- 3炊飯器の釜に洗った米、中華スープ、酒、しょう油、福来純本みりん、(2)の豚ひき肉、タコ、シメジ、枝豆、塩、コショウを入れ、軽く混ぜて味を確認する。炊飯ボタンを押す。
- 4炊き上がったら蒸らし、しゃもじでざっくり混ぜる。
茶碗に盛り、好みでゴマと大葉のせん切りを散らす。
ハワイのお料理ポキをアレンジ
ポキご飯
- 古谷史織
【公認ブログライター】
- ご飯の下味はお好みでワサビを入れると、ピリッとパンチの効いた仕上がりになります。小さなお子様が食べる場合には、除いてください
使うお醤油は濃口醤油を使っていますが、生醤油が手に入るときはぜひ使ってみてください。
醤油もろみから絞ったままで火入れをしていないことから「生」醤油と呼ばれます。
麹由来のタンパク質の分解酵素が生きているので、魚のタンパク質がアミノ酸に分解されることにより、うま味を感じやすくなります。
この場合には魚を漬ける時間を少し長め(1時間~)にしてみてください。
分量(2人分)
- マグロ(刺身用):6切(約80g)
- アボカド :1/2個
- ご飯 :茶碗2杯分
- 赤タマネギ:1/8個(白でも可)
- 青ネギ :適量
- 白胡麻 :適量
- サラダ菜 :1~2枚
- 【マグロ下味】
- 煮切り美醂:小さじ2
- 濃口醤油:小さじ2
- ごま油:小さじ1/2
- 【ご飯下味】
- マヨネーズ :大さじ1
- 米酢 :小さじ1
- 濃口醤油 :小さじ1/2
- 塩 :適量
- ワサビ :お好みで
- 1マグロは2センチ角に切り、赤タマネギは繊維に沿ってスライスしたものを半分(2センチ程度の薄切り)にして、マグロ下味の調味料をあわせて10分以上漬けておく。
- 2ご飯下味用のマヨネーズ・米酢・濃口醤油・ワサビ(お好みで)を合わせ、みじん切りにしたアボカドを加えなじませてから塩で味を整え、ご飯を入れよく混ぜ合わせる。
- 3皿にサラダ菜をひき、その上に型に入れたご飯をのせ、上に(1)のマグロをのせる。
最後に青ネギと白ごまをふりかけ完成。
本みりんでおいしい手まり寿司
手まり寿司
- 高橋やよいさん
【公認ブログライター】
- 酢飯は砂糖を使わず、福来純「伝統製法」熟成本みりんで甘味を加え、しっとり。
素材を引き立てるので変わり寿司にもぴったりです。
漬け物、佃煮、サラダ、調味料など、おうちにあるものを組み合わせるとアレンジもいろいろ楽しめますよ。
分量(6個分)
- ご飯:2合
- 福来純「伝統製法」熟成本みりん:大さじ5
- 酢:大さじ3
- 塩:小さじ1と1/2
- さしみ:適量(一個当たり2切れ)
- 湯葉、にんじん、わさび、大葉、ラー油、マヨネーズ、パセリ、ねぎ、梅、オリーブ油、アーモンド、岩塩、あらびき胡椒、レモン汁、かいわれなど少量
- 1鍋に福来純「伝統製法」熟成本みりんを沸騰させ、酢、塩を混ぜる。
- 2ご飯に(1)を混ぜ、あら熱を取る。
- 3ラップで一口大に丸め、さしみをのせる。
- 【アレンジいろいろ】湯葉・・・熱湯に3分漬けて、水気を切る。
にんじんの千切り、わさびをのせる。
まぐろ・・・大葉の千切り、具入りラー油をのせる。
甘エビ・・・マヨネーズ、パセリをのせる。
イカ・・・ねぎ、梅をのせる。
鯛・・・オリーブ油、アーモンド、岩塩、あらびき胡椒をのせる。
サーモン・・・レモン汁、かいわれをのせる。
まろやか、トマト味が後をひくリゾット
味醂でまろやか 押し麦のトマトリゾット
- 堀川のぞみさん
【公認ブログライター】
- トマトの水煮缶やケチャップの酸味が気になる時はひとつまみの砂糖を加えると酸味が和らいで、食べやすくおいしくなります。
今回は、砂糖の変わりに福来純「伝統製法」熟成本みりんを加えてみたところ、酸味が和らぐだけでなく、かどが取れまろやかになりました。
お好みでパセリのみじん切りをかけてもOK。
分量(4~5人分)
- 押し麦:2合
- ベーコン:40g
- タマネギ:中1個
- ニンニク:1かけ
- オリーブオイル:大さじ1
- 鶏がらスープ:700cc
- カットトマト水煮缶:2/3缶
- トマトピューレ:50g
- 福来純「伝統製法」熟成本みりん:大さじ2
- パルメザンチーズ:お好みで
- 塩:小さじ1/4
- こしょう:少々
- レンコン:100g
- 1タマネギ、ニンニクはみじん切りにする。ベーコンは5mmの短冊切りにする。
レンコンは皮をむいて1cmの輪切りにし、酢水にさらす。
レンコンの穴の部分を細めにカットしてスノーフレークの形を作り、好みの固さに茹でる。 - 2フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、ニンニク、タマネギ、ベーコンを炒める。
香りが出てきたら押し麦を加え炒め、続けてトマト水煮、トマトピューレ、鶏がらスープを加え、10~15分煮る。最後に塩、こしょうで味を調える。 - 3お好みでパルメザンチーズを振り、レンコンを盛り付ける。
鶏ガラで丁寧にスープをとった
かしわごはん
- 原田さん(広島県)
【本みりんdeお母さんの味】
- かしわごはんは、鶏ガラで丁寧にスープをとり、少し甘い味付けに炊き上げるのが定番です。
この少し甘い味付けをする時、砂糖を控えめにして、美味しい味醂を使ってスッキリとした甘さに作るのが母親流。
分量(4人分)
- 鶏ミンチ:160g
- 米:2カップ
- 絹さや(飾り用/インゲン等):適宜
- 【A】
- 鶏ガラスープ:2カップ弱
- 福来純「伝統製法」熟成本みりん:大さじ2・1/2
- しょう油大さじ:1・1/2
※鶏ガラスープは鶏ガラの灰汁を取りながら茹でてスープを作り冷まします。 - 【B】
- 福来純「伝統製法」熟成本みりん:大さじ2
- しょう油:大さじ2
- 砂糖:大さじ1
- 酒:大さじ1
- 1米を研ぎ、【A】を注ぎ入れ、普通に炊飯します。
- 2鍋に鶏ミンチと【B】を入れ、よく混ぜ合わせたら火をつけ水気が少なくなるまで混ぜながら煮詰めます。
(焦がさないように気をつけて下さい。) - 3ご飯が炊き上がったら(2)を加え混ぜ合わせ、蒸らします。
- 4ご飯を器に盛り、塩ゆでして細切りした絹さやを飾ります。
旬のきのこをふんだんに
きのこご飯
- Y's Cafeさん
【お試しモニターレポート】
- 色が悪くなりやすいマイタケは最後に加えます。薄味で素材の味を引き立てるため、だしをていねいに取ること、また良い調味料(化学調味料などを使用していないもの)を使用するのがポイントです。
分量(2人分)
- 米:2合
- 水:2カップ(1カップは180cc)
- だしパック:1袋
- 小揚げ:1枚
- エリンギ:1パック
- シメジ:1パック
- マイタケ:1パック
- 【調味料】
- 酒: 大さじ1
- 砂糖:小さじ1と1/2
- しょう油:小さじ1/2
- 福来純「伝統製法」熟成本みりん:大さじ3
- めんつゆ:大さじ1
- 1お米をといで、10分程水を切っておく。
- 2鍋に2カップの水を入れ、沸いたらだしパックを入れ、だしをよくとる。
- 3小揚げを鍋に入れて、一煮立ちさせる。
- 4エリンギ、シメジ、【調味料】を入れて、一煮立ちさせる。
- 5ザルで(4)をこして、具と煮汁をとり分ける。
- 6お釜に米、マイタケ、(4)の具と煮汁(2カップ)の順に入れ、炊飯器で炊く。
※炊飯器のメニューに「たきこみ」があるときはそれを使うと簡単に美味しく炊きあがります。
家族みんな大好き
最高!いかめし
- 成澤さん(岩手県)
【投稿レシピ】
- もち米は膨らむので、いかに詰めるもち米の量はいかの7割くらいにしておく。
分量(2人分)
- いか:1はい
- もち米:50g(カップ1/4)
- にんじん:1/5本
- 水溶き片栗粉:少々
- 【煮汁】
- しょうゆ:大さじ2
- 福来純「伝統製法」熟成本みりん:大さじ2
- 酒:大さじ1.5
- 砂糖:大さじ1
- 水:カップ2
- だしのもと:小さじ
- 1もち米は洗ってから水に約一時間漬けておく。にんじんはみじん切りにする。
- 2いかは足を引っ張り、内臓と軟骨をはずし、足は目の下から切り落として吸盤をとって小さく刻む。
- 3もち米の水気を切り、にんじんみじん切りと足みじん切りを合わせていかの胴に詰めて楊枝でとめる。
- 4鍋に【煮汁】を入れて煮立て、(3)を入れて沸騰後火を弱める。 落し蓋と鍋蓋をして50分煮る。この際、水が少なくなったら足す。
- 5いかめしを輪切りにして、煮汁に水溶き片栗粉でとろみをつけたものをかけて出来上がり。
うま味とテリで食欲UP!
うなぎの柳川風丼
- 新井さん(神奈川県)
【投稿レシピ】
- 卵の半熟具合で出来上がりが大きく違うので火加減に注意することです。
分量(2人分)
- うなぎの蒲焼:1切れ
- ゴボウ:10cm
- タマネギ:1/2個
- だし汁:1カップ
- しょうゆ:大さじ2
- 福来純「伝統製法」熟成本みりん:大さじ2
- 砂糖:小さじ1
- タマゴ:2個
- 1うなぎ、ゴボウ、タマネギをそれぞれ適当な大きさに切る。
- 2フライパンに、分量のだし汁、しょうゆ、砂糖を加え、煮立ったらゴボウとタマネギを入れる。
- 3ゴボウに火が通ったら卵を溶き入れ、弱火にし、フタをして蒸し焼きにする。
- 4卵が半熟状になったら出来上がり。
お昼ご飯にもおススメ
節約・厚揚げ丼
- 岩崎さん(大阪府)
【投稿レシピ】
- 脇役になりがちな厚揚げの甘辛い味付け丼、御昼のメインメニューにもなります。
分量(2人分)
- 厚揚げ:200g
- タマゴ:2個
- 黒胡麻、青菜、紅生姜:適宜
- 水:150ml
- しょう油:大さじ2
- 福来純「伝統製法」熟成本みりん:大さじ1
- 砂糖:小さじ1
- 卸し生姜:適宜
- 1厚揚げは油抜きして、おちょぼ口で食べれる大きさのサイの目切りにします。
- 2鍋に水、しょう油、本みりん、砂糖、卸し生姜少々でひたひた量の煮汁を作ります。
- 3厚揚げを加えて弱火でことことと味を含ませます。
- 4充分に味が染んだら溶き卵を流し入れて、火を止める直前に青菜を散らします。
ご飯にのせて、紅生姜と黒胡麻をあしらって出来上がりです 。
ナンプラーの風味でエスニック気分
サラダ仕立てのタイ風そうめん
- 柳井さん(兵庫県在住)
【投稿レシピ】
- 素麺をタイ風のサラダにアレンジしてみました。ナンプラーの風味とピーナッツの食感が、タイの屋台のような本格的なエスニック気分を楽しめますよ。
ナンプラーは独特の風味があるのですが、本みりんのコクと甘味が加わって上品でまろやかなタレに仕上がります。
酸っぱくて辛めのタレが食欲をそそり、体の中から元気になれるので夏の食卓にオススメ!
分量(4人分)
- 素麺:4束
- 豚薄切り肉:200g
- 酒:大さじ2
- 貝割れ大根:1パック
- 青シソ:8枚
- ミョウガ:2個
- レタス:4枚
- ピーナッツ:20g
- 【合わせ調味料】
- 福来純「伝統製法」熟成本みりん:大さじ2
- 酢:大さじ2
- スイートチリソース:大さじ4
- ナンプラー:大さじ2
- ゴマ油:大さじ2
- 砂糖:大さじ1
- 1ピーナッツは粗めに刻む。貝割れ大根は根元を切り落とし、青シソ・ミョウガはせん切り、レタスは食べやすい大きさに手でちぎる。
- 2豚肉は食べやすい大きさに切り、酒を加えた熱湯でゆでる。
- 3そうめんはたっぷりの熱湯でゆでてザルにあげ、冷水で洗って水気を切る。
- 4器にそうめんを盛り、【合わせ調味料】を回しかけて豚肉・野菜をのせてピーナッツをちらす。
トロトロのお肉でボリューム満点!
豚角煮
日本テレビ放映中の「満天☆青空レストラン」の取材の際に、試食いただいた福来純「伝統製法」熟成本みりんを使ったレシピです。
http://hakusen-shuzou.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-97a3.html
分量(4人分)
- 豚バラブロック肉:600g
- ゆで卵:4個
- ニラ:1/2束
- 米油:少々
- ごはん丼:4杯分
- からし:お好みで
- 福来純「伝統製法」熟成本みりん:30cc
- 【煮込みタレ】
- しょうが薄切り:2~3枚
- ネギの青い所:1本分
- 水:300cc
- 酒:75cc
- みりん:100cc
- 1豚バラブロック肉は2cm幅に切る。
- 2フライパンに米油少々を熱し、肉全体に焼き目をつけ、余分な油を抜く。
- 3圧力鍋に豚肉と【煮込みタレ】を入れてふたを完全にしめ、中火にかける。
- 4シューといったら弱火にし、20分程煮て火を止める。
- 5中の蒸気を少しづつ抜き、完全に抜けたらふたを開ける(やけどに注意)。
- 6ゆで卵とみりん30ccを入れ、全体にタレをからめながら煮詰める。(煮汁の油が多ければ好みでとる)
- 7丼にごはんを盛り、1cmに切ったニラをちらして、肉、卵をのせて汁をかける。好みでからしをつける。